3月23日(月)特養3.4階、3月24日(火)特養1.2階に本家さぬきや様がお昼ご飯を作りに来て下さいました!!
目の前でお寿司を握ったり天ぷらを揚げたりして下さり、食事の前から匂いに誘われて見に来られる入居者様がたくさんいました(*^^*)
食べている時にも「美味しいわ」「今日は何の日?ご馳走やな」ととても好評でした。
普段のご飯も美味しいのですが、今日は一段と美味しかったようです♪
4月24日(金)に、ハーモニカボランティアのVHEの方が来られました☆
もはや恒例のイベントになってきており、「今日も詩吟をやってくれるんかな?」「いつものプロの人やんな?」など楽しみにされている方もおられました(^^)
VHEさんの演奏会はいつもボリュームたっぷりで、今回はなんと16曲も演奏して下さりました!!皆さん、そのボリュームに大満足の様子でした(≧0≦)
ハーモニカの優しい音色に癒され、詩吟の声のパワーに鳥肌が立った1時間でした☆
皆さんも元気いっぱい歌われ、VHEの方にも「皆さん、すごい元気ですね!!私達も元気になります!!」と言って頂けるほどでした♪
終わってから、職員が詩吟のマネをしてみましたが、「そんなんじゃ、舞台にも立たれへんな」と言われてしまいました・・・やはり、プロはすごい!!
次回は7月に来苑していただけるとのこと☆次の演奏会が待ち遠しいです!!(*^^*)
4月の工作作品は春らしい作品がそろい踏みです!!
一つ目はカレンダーです☆いつものカレンダーとはちょっと違う!!(^^)
いつもの塗り絵カレンダーではなく、今回は折り紙でこいのぼりや菖蒲を折り紙で作って貼り付けます♪
塗り絵と違って、絵が浮き出して見えるので、いつもと一味違うカレンダーになりますよ♪
二つ目は春のブローチセットです!!和柄で彩られた蝶や桜で春を演出します(^^)
カバンに付けたり、胸に付けたりと色々な所で楽しんでいただけます!!
最後はチューリップの置物です☆
かわいい植木鉢から、大きく咲き誇るチューリップ!!(*^^*)ぜひ、皆さんのお部屋に置いていただけたらと思います!!
ぜひ、作ってみてくださいね!!v(^^)v
3月23日(月)落語ボランティアの方々が来られました!!(^^)
皆様のご希望にお応えして、今回はボリュームアップし、1人で30分から、3人で1時間に変更し、見ごたえのある内容となりました☆
今日、初めてお聞きした事なのですが、この3人の落語家さんは桂三枝さんが大学時代に立ちあげられたサークルの出身とのこと!!つまりは後輩さんになるわけです!!(お弟子さんというわけではない様です・・・)
皆さん、身振り手振りと巧みな話術にどんどん引き込まれておられました☆
職員が「初めになにから学び始めるのですか?」とお尋ねしたところ、「みんな初めは『つる』という落語をしますね」とのこと。
ちなみにその『つる』という落語は、桂米朝さんが「この話にはすべてが詰まっている」と言われているそうで、とても大事なお話だそうです。
次回はその『つる』という話を披露して下さるとのことなので、乞うご期待!!